松島「国宝 瑞巌寺」の拝観料が100円引きになります!
「瑞巌寺」の窓口で「優待専用会員証画像」を提示すると拝観料(大人)が100円引きになります!
●会員本人のみ優待適用。
【国宝 瑞巌寺】
瑞巌寺は正式名称を「松島青龍山瑞巌円福禅寺」といい、現在は臨済宗妙心寺派に属する禅宗寺院です。
天長5年(828)に慈覚大師円仁が開創した天台宗延福寺が前身であると伝えられています。
鎌倉時代、5代執権北条時頼公が法身性西禅師を開山として臨済宗円福寺を創建、現在の建物は仙台藩祖伊達政宗公が5年の歳月をかけて慶長14年(1609)に完成させました。
政宗公自らの菩提寺とした瑞巌寺は、桃山美術を現在に伝える貴重な建築物であることから、本堂・庫裡及び廊下が国宝に指定されています。
[拝観時間]
■開門
8時30分
■閉門
12・1月 15時30分
11・2月 16時
10・3月 16時30分
4~9月 17時
※最終受付は閉門時間の30分前
※拝観所要時間の目安は30分~40分程度
[拝観料]
大人:700円 → 600円
(大学、各種校、高校含む)
小人:400円
(中学校、小学校)
※小人の拝観料は割引になりません。
[住所]
〒981-0213
宮城県宮城郡松島町松島字町内91番地(地図)
TEL:022-354-2023(お問合せ)
ホームページ:https://www.zuiganji.or.jp/
瑞巌寺は正式名称を「松島青龍山瑞巌円福禅寺」といい、現在は臨済宗妙心寺派に属する禅宗寺院です。
天長5年(828)に慈覚大師円仁が開創した天台宗延福寺が前身であると伝えられています。
鎌倉時代、5代執権北条時頼公が法身性西禅師を開山として臨済宗円福寺を創建、現在の建物は仙台藩祖伊達政宗公が5年の歳月をかけて慶長14年(1609)に完成させました。
政宗公自らの菩提寺とした瑞巌寺は、桃山美術を現在に伝える貴重な建築物であることから、本堂・庫裡及び廊下が国宝に指定されています。
[拝観時間]
■開門
8時30分
■閉門
12・1月 15時30分
11・2月 16時
10・3月 16時30分
4~9月 17時
※最終受付は閉門時間の30分前
※拝観所要時間の目安は30分~40分程度
[拝観料]
大人:700円 → 600円
(大学、各種校、高校含む)
小人:400円
(中学校、小学校)
※小人の拝観料は割引になりません。
[住所]
〒981-0213
宮城県宮城郡松島町松島字町内91番地(地図)
TEL:022-354-2023(お問合せ)
ホームページ:https://www.zuiganji.or.jp/
※本優待を利用される方には「優待専用会員証画像」をお送りしますので、下記必須事項をご記入の上、メールにて萩友会事務局までご連絡ください。なお、土日祝はご対応が出来かねますので、予めご了承ください。
優待専用会員証画像見本(クリックで表示)
件名:優待専用会員証画像の送付希望
①お名前②会員番号
①お名前②会員番号
【萩友会メールアドレス】
【alumni@grp.tohoku.ac.jp】
(クリックでメーラーが立ち上がります)