
東北大学郡山青葉会 「第56回文化講演会、令和7年度総会及び懇親会」開催のお知らせ(8/3)
この度、第56回文化講演会、令和7年度総会及び懇親会を開催する運びとなりました。
文化講演会は郡山青葉会会員の方のみならず、どなたでもご参加いただけますので、皆様お誘いあわせの上ご聴講いただくとともに、引き続いて開催される懇親会にも是非ご参加ください。
「第56回文化講演会、令和7年度総会及び懇親会」
【日時】
2025年8月3日(日)16:00~
【会場】
市民交流プラザ(大会議室)
(〒963-8002 郡山市駅前2-11-1 ビッグアイ7階)
TEL:024-922-5544
【対象】
どなたでもご参加いただけます
【プログラム】
■第56回 文化講演会 <16:00~17:00>
①「東北大学が描く未来像、エンゲージメント紹介」 国際卓越研究大学認定第一号になった東北大学の「これから」をご紹介します! |
||||
![]() |
|
東北大学副学長(社会連携・校友会・基金担当) |
||
東北大学大学院工学研究科博士後期課程修了。2014年より2023年まで災害科学国際研究所所長。東日本大震災復興構想会議検討部会、中央防災会議専門調査会などのメンバーを歴任。現在、東北大学副学長(社会連携・萩友会・基金担当)のほか、復興庁復興推進委員会委員長、東京大学包摂型グローカル未来社会寄付講座客員教授などを務める。 |
②「環境と資源循環」 近年、循環経済(サーキュラーエコノミー)が日本においても国家戦略と位置づけられ、資源循環を取り巻く状況は国際的にも国内的にも大きく変わりつつあります。 |
||||
![]() |
|
東北大学大学院環境科学研究科 教授 |
||
福島県福島市出身。2013年東北大学大学院国際文化研究科博士課程後期3年の課程修了。博士(学術)。日本学術振興会特別研究員を経て、2016年より東北大学大学院環境科学研究科にて研究に従事。2025年4月より現職。 |
■令和7年度 総会 <17:10~>
■懇親会 <17:30~>
会場:はた野(ビッグアイ5Fモルティ内)
※懇親会費:7,000円
【お申込み】
下記のフォームよりお申込みください。(締切:7/28(月))
申込フォーム(7/28(月)締切)
※本フォームは、萩友会事務局が郡山青葉会の依頼を受けて申込情報を収集するものです。
収集した情報は、萩友会事務局から郡山青葉会へ共有いたします。
【お問い合わせ】
郡山青葉会事務局(担当:大内みどり)
住所:〒969-1104 福島県本宮市荒井字恵向37番1 青木フルーツ株式会社内
TEL:0243-36-1877
FAX:0243-36-1879
MAIL:ouchim*fruit-aoki.co.jp(*を@に置き換えてください)