
東北大学栃木青葉会 「第35回講演会・総会・懇親会」開催のお知らせ(9/7)
この度、第35回講演会・総会・懇親会を開催する運びとなりました。
高校生の皆さんをはじめ、どなたでもご参加いただけますので、皆さまお誘いあわせの上、是非ご参加ください。
申込フォーム(9/4(木)締切)
※本フォームは、萩友会事務局が栃木青葉会の依頼を受けて申込情報を収集するものです。
収集した情報は、萩友会事務局から栃木青葉会へ共有いたします。
「第35回講演会・総会・懇親会」
【日時】
2025年9月7日(日)14:30~19:00
【会場】
ホテルマイステイズ宇都宮
(〒321-0953 宇都宮市東宿郷2-4-1)
TEL:028-632-7777
【対象】
同窓生
(ただし、講演会は在学生、在学生・同窓生のご家族、一般の方なども無料で参加可能、高校生大歓迎)
【プログラム】
■第35回 講演会 <14:30~16:30>
副学長講演 災害科学の第一人者で、今年度より副学長に就任した今村文彦教授が、「国際卓越研究大学」第一号に認定された東北大学の最新情報をご紹介します。 |
||||
![]() |
|
東北大学副学長(社会連携・校友会・基金担当) |
||
東北大学大学院工学研究科博士後期課程修了。2014年より2023年まで災害科学国際研究所所長。東日本大震災復興構想会議検討部会、中央防災会議専門調査会などのメンバーを歴任。現在、東北大学副学長(社会連携・萩友会・基金担当)のほか、復興庁復興推進委員会委員長、東京大学包摂型グローカル未来社会寄付講座客員教授などを務める。 |
記念講演 東北大学は、高度な学術研究を行うと同時に地域医療の責任も担っています。私も地域中核病院での診療に従事した後に大学での臨床と研究に取り組みました。高度医療機器を用いて体の中を詳細に観察する“放射線診断”と画像をガイドにしながら細い針やカテーテルを操作して体に優しい治療を行う“IVR”の進歩について紹介します。 |
||||
![]() |
|
東北大学医学系研究科 放射線診断学分野 教授 |
||
1989年東北大学医学部医学科卒業。博士(医学)。石巻赤十字病院 放射線科部長、フンボルト大学シャリテ病院放射線科を経て、2023年4月より東北大学医学部医学科長。 |
学生から アイスホッケー部門しかなかった東北大学スケート部に一人でフィギュア部門を立ち上げた現役学生の芦塚さんが、入学までの努力や現在の活動を報告します。 |
||||
![]() |
|
東北大学経済学部2年 |
■総会 ※同窓生のみ <16:40~17:00>
■懇親会 ※同窓生のみ <17:00~19:00>
懇親会費:8,000円 ※当日会場にてお支払ください。