
「東北大学フォーラム2025 in東京」を開催しました
2025.07.16
7月12日(土)に「東北大学フォーラム2025in東京」を開催しました。
本年も対面・オンラインのハイブリッド方式で開催し、多数の方にお申込みいただきました。
当日は、まず青木理事・副学長より本学の現状と取り組みについての講演がありました。その後、本学教員より、ゲノムコホート研究とその参加者から得られる情報を広く分譲する複合バイオバンクの構築に関する研究や、東北大学に新たに設置された統合日本学センターの取り組みについて紹介があり、参加者の皆さまは各講演に熱心に耳を傾けられ、本学の歴史や研究についてより一層の理解を深めていただく有意義な場となりました。また、学友会乗馬部による活動報告では、今までの活動や今後の課題・取組について発表いただき、向上心あふれる学生の姿に、講演後には乗馬部の活動を応援する多くの声が寄せられました。
次の講演では、本学職員より海外在住の同窓生と交流するSNSの運営やイベント企画に関する報告が行われ、最後に今村副学長より東北大学基金と萩友会の活動について紹介がありました。
その後の懇親会では、参加者の交流が随所で行われ、盛会のうちに幕を閉じました。
当日の配布資料とアーカイブ動画を下記特設ページに掲載しておりますので、どうぞご覧ください。
「東北大学フォーラム」特設サイト
![]() 会場の様子 |
![]() 青木孝文理事・副学長 挨拶・講演の様子 |
![]() 山本雅之教授 講演の様子 |
![]() 加藤諭教授 講演の様子 |
![]() 学友会乗馬部 講演の様子 |
![]() Bitti Davide氏 講演の様子 |
![]() 懇親会での今村先生挨拶の様子 |
![]() 懇親会の様子 |