×

home東北大学の同窓会 > 東北大学関東萩友会

東北大学関東萩友会

会長:堤 芳夫

事務局:東北大学萩友会事務局内

連絡先:alumni*grp.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)

東北大学関東萩友会HP

「東北大学フォーラム2024 in 東京」を開催しました

7月13日(土)に「東北大学フォーラム2024in東京」を開催しました。
本年も対面・オンラインのハイブリッド方式で開催し、昨年を大きく上回る多数の方にお申込みいただきました。

当日は、まず冨永総長より本学の現状と取り組みについての講演がありました。
その後、本学教員より、災害について過去の経験や教訓を活かした最新の科学技術の研究や日本の災害伝承に関する課題や防災教育について紹介があり、次の参天製薬様による講演では、令和6年能登半島地震で被害を受けた製造現場の復旧までの過程や従業員への支援についてお話をいただきました。今回は多くの高校生の参加もあり、どの講演でも質疑応答の時間には多数の質問が寄せられ、参加者の災害への関心の高さが伺えました。
ラストを飾った学友会アメリカンフットボール部による活動報告では、学生らしく溌溂とした発表に、講演後には「後輩たちの活躍が励みになる!」「頑張れホーネッツ!」という激励の声が数多く寄せられました。
その後の懇親会では、会場のいたるところで様々な年代の方々が交流を深め、盛会のうちに幕を閉じました。

当日の配布資料とアーカイブ動画を下記特設ページに掲載しておりますので、どうぞご覧ください。
 

 


冨永悌二総長 挨拶・講演の様子

今村文彦教授 講演の様子

中澤徹教授 講演の様子

因間寛哲氏(参天製薬株式会社) 講演の様子

ゲルスタ・ユリア准教授 講演の様子

HORNETS 講演の様子

懇親会の様子

懇親会の様子

特設サイトはこちら

「東北大学フォーラム2023 in 東京」を開催しました

7月15日(土)に「東北大学フォーラム2023in東京」を開催しました。

当日は、大野総長による本学の現状と取組みについてのご紹介や、今年、女子大生入学から110周年を迎えた東北大学の歴史の紹介をはじめ、半導体復活発展に向けた取り組みやアカデミア発のスタートアップ企業のご紹介、生体信号処理の最新の研究成果や地域中小企業の事業イノベーションの支援について講演をいただきました。参加者の皆さまは各講演に熱心に耳を傾けられ、本学の歴史や研究についてより一層の理解を深めていただく有意義な場となりました。
その後の懇親会はサロン形式で行われ、各テーブルで様々な年代の方々が交流を深め、大いに盛り上がりました。

本年は、東京会場での対面とオンラインのハイブリッド開催となり、多くの皆さまにお申込みをいただき盛会のうちに幕を閉じました。
なお、当日の配布資料とアーカイブ動画を下記特設ページに掲載しておりますので、どうぞご覧ください。
 

 


大野英男総長 挨拶・講演の様子

スタートアップ企業ご紹介の様子

湯田恵美准教授 講演の様子

懇親会の様子

特設サイトはこちら

「東北大学フォーラム2022 in 東京」を開催しました

東北大学創立115周年・総合大学100周年記念事業として、8月4日(木)に「東北大学フォーラム2022 in 東京」を対面とオンラインによるハイブリッド形式にて開催しました。

当日は、本学が今春発行した「東北大学統合報告書2021」より「護る(まもる)」「拓く(ひらく)」「繋ぐ(つなぐ)」をキーワードに、災害科学国際研究所所長の今村文彦教授による世界の安全を護る災害科学に関する取組をはじめ、本学の教員より最新の取組や研究について講演いただきました。参加者の皆さまは各講演に熱心に耳を傾けられ、質疑応答の場面では会場とオンライン(チャット)から多くのご質問をいただき、本学の取組みについてより一層の理解を深めていただく場となりました。

本年は、東京会場での対面とオンラインのハイブリッド開催となり、650名を超える皆さまにお申込みをいただき盛会のうちに幕を閉じました。

なお、当日の様子については「東北大学フォーラム2022 in 東京」特設ページにアーカイブ動画を掲載しておりますので、どうぞご覧ください。
 

特設サイトはこちら